
4月2日より始まる、
「秋山 陽 アルケーの海へ」展の
ブロガーの方向け特別鑑賞イベントを開催します。
3月も下旬となり、都内の桜の蕾も色づき始め春の到来を感じさせる時期と
なりました。2016年の年度始めの展覧会となる、京都の作家・秋山陽氏の
展覧会も、もう間もなく始まります。
展覧会では、現役の作家として国内外で精力的に活動を続ける秋山氏の迫力
ある作品約40点が展示される予定です。秋山さんの作品は、全て土を素材とする
陶の作品ではありますが、圧倒的なボリュームと、柔軟な発想から生まれる大胆
な素材へのアプローチによって、陶芸のイメージを根底から揺さぶり、広げ、深め
る面白さがあります。陶芸や工芸に興味がある方だけでなく、普段現代美術やアー
ト鑑賞を好まれる方にもぜひご覧いただきたい展覧会です。
会場構成も作家のプランを基に行われる予定ですが、展覧会タイトルの「アルケー
の海」という不思議な言葉は、智美術館の空間で自作を設置する情景をイメー
ジする際に作家の中に浮かんできたものだそうです。「アルケー」は古代(古典)ギリ
シャ語の「ἁρχή(arche)」を語源とし、始まりや根源を意味しています。この言葉と
作品がどう結びついているのか、ぜひ会場にて実際に体感いただければと思います!
★参加費(観覧料)は無料。当日参加のブロガーの方には展示室を撮影
いただける他、記念のプレゼントもご用意しています★開催日:2016年4月9日(土) 16:00〜17:00
展覧会:「秋山 陽 アルケーの海へ」展
参加資格:ブログを開設している方で展覧会の魅力を発信してくださる方。
イベント開催より1カ月以内に本展覧会のリポートや情報をアップしてくださる方。
参加費:無料(観覧料無料)
定 員:25名様(先着順)
参加特典:当日は担当学芸員がギャラリートークを行い、イベント時のみ撮影が可能となります。
お申込み方法メールの件名を「アートブログイベント申込み」とし、氏名(本名)、ブログURL、ご連絡先メールアドレスをご明記の上、以下のメールアドレス宛にお申し込みください。
当館アドレス:info★musee-tomo.or.jp(★部分をアットマークに変更してご送信下さい)
先着にて、当館より参加要項をメールでご案内いたします。
注 意
・写真撮影は、当日ご説明させていただく注意事項に従って下さい。
・公序良俗に反する記事をアップされているブログその他、条件によりご参加いただけない場合があります。
皆さまのご参加をお待ちしております。
posted by 智美術館 at 17:20
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
|

|